みなさんは千葉の特産やお土産と言ったらなにが思い浮かびますか?
千葉の特産品は他にも様々なものがありますがその中でも特に有名な落花生!
皆さんは食べたことはあるでしょうか?今回は千葉の特産「落花生」についてご紹介したいと思います。
筆者オススメの落花生も紹介してますのでよければご覧ください!
落花生とは
落花生とは南米が原産とされるマメ科ラッカセイ属の一年草で、東アジアを経由して、江戸時代に日本に持ち込まれたと言われています。ナッツに分類されることが多いため木になる果実だと思いの方も多いと思いますが、落花生は地中にできます。
落花生の特徴
落花生は、30センチ前後の大きさになり、夏に黄色い花を咲かせます。普通の豆は花の根が膨らみますが、落花生は子房柄と呼ばれる一本のツルが伸びて地面にもぐっていきます。
その先が膨らみ殻付きの実が実ります。このように、「花が地面に落ちるようにして実をつける」様子から落花生という名をつけられたようです
落花生の産地
落花生は、千葉県の特産品となっています。全国の収穫額の78%を占めています。
千葉県の約8割に続くのは茨城県です。そのほかは、神奈川、栃木、静岡、宮崎、熊本、鹿児島でも収穫されています。
落花生の収穫時期
落花生は、9月下旬頃から10月にかけて収穫最盛期となります。落花生は、収穫されてから一週間程度、地干しをされてから出荷されます。
落花生は栄養たっぷり??
落花生には、ビタミン・ミネラルがバランスよく含まれています。
その中でも豊富なビタミンEは、細胞を丈夫にする効果があります。アルギニンは血行を良くし冷え性を改善してくれます。
ピーナッツの脂肪分はオレイン酸を豊富に含んでいて、生活習慣病を予防する効果が期待できます。しかし、バターや油などで炒ったものの食べ過ぎにはご注意ください。
なぜ落花生は千葉県が有名なの?
現在、日本の落花生流通量は、全体の9割が外国産で、国産は約1割程度なのです。
その国産の中で約8割が千葉県で生産されています。畑でゆっくりと自然乾燥された千葉県産落花生は、味が良いと高評価なのです!
オオノ農園の落花生
私は、千葉県産の落花生を食べ比べてきました。千葉の落花生はどれもとても美味しいです。
とは言っても個人的に落花生自体が好きなんですけどね笑
その中でもオオノ農園の落花生がとても美味しかったのです。
私のオススメのオオノ農園をご紹介したいと思います。
オオノ農園はメディアでも紹介され「食のちばの逸品を発掘2015」コンテストにおいて女性起業家等部門で金賞を受賞しています。
オオノ農園の落花生の特徴
自然の味をそのまま生かした手作りの落花生です。
幻の豆とも言われている最高級品種、千葉半立種を自然の恵み豊かな北総台地で育てられています。
落花生は、根菜類の栽培に適した北総台地特有の粘土質でおいしく育ちます。
千葉半立種とは千葉県で生まれた歴史のある品種です。
しかし、栽培が難しいことと栽培農家の減少により収穫量が少なくなっており近年では特に貴重になっています。輸入品とは異なり、香ばしい風味とまろやかなコクが特徴です。
オオノ農園独自の栽培と手むき、天日干しの伝統製法による本場の味です。
オオノ農園のこだわり
一般的な農家は卸に出しているので味よりも、数を大量に作らざるを得ないそうです。
しかしオオノ農園は自家栽培であり農家直売なので中途半端な商品は出せないのです。落花生を美味しく栽培するためには土が重要でありノウハウがあるそうです。
制作工程
オオノ農園の畑で栽培をします。そのあと乾燥させ加工され販売という順序になっています。他の農園とオオノ農園との違いは乾燥はビニールハウス内でさせているのです。
そのことにより良い品質の落花生となるのです。大体二ヶ月乾燥させて水分が一定以下になったら加工に入ります。そのあと選別を行い、商品にできるのは大体6割程度です。
残りの4割は別の商品やペーストにして売られています。ペーストは手作業で擦っているため大量生産は難しいです。
砂糖、塩は入っていないため落花生本来の甘みを感じることができます。カレー、ヨーグルト、パン、味噌汁などに入れて食べるのがオススメです。
特に味噌汁に合うというのは聞いた時、驚きましたが、騙されたと思って一度食べてみてください!
濃厚でほんのり香ばしさが漂う、一味違う味になります!
効能
落花生を食べることにより、「血管を強くする」、「エイズに効く」、「渋皮にはポリフェノールが含まれていて中国では漢方にしている」と言われています。落花生にはこのようなメリットがあるそうです!
生産者の想い
「私たちは社会貢献ビジネス。ゆくゆくは7次産業ビジネスをやっていきたい。都会の病んだ人たちや鬱になった人を受け入れて一緒に農業をやったりしたい。農家ができるのは美味しいものを作る努力をするまでであり、美味しいかどうか決めるのは消費者の人たちだからぜひ他の農家の落花生も食べて見て欲しい」と言っていた。
オオノ農園の落花生100%ペースト
落花生の中でも最高級品質と言われている千葉半立種を100%使用した無糖のペーストです。
このペーストの特徴は、とにかく旨味が濃く、濃厚で香ばしい風味です!
粒から無糖・無添加のペーストにすることにより旨味が濃く香ばしいピーナッツペーストが出来上がるそうです。
砂糖や添加物を一切使用していないのですがなめらかな食感が楽しめ、落花生本来の旨味を感じることができます。
添加物を使用していないので油分が分離しやすいため、作り置きはせずに少量生産をしているため、商品が高品質に保たれてるそう。
ただパンに塗るだけではなく、カレーやヨーグルトに入れるなど様々な食べ方ができるのも消費者から高評価を得ているのです。値段も千円程度と安価なので購入もしやすく、色々な使い方ができるのでお土産に最適ですね!
まとめ
千葉県の特産品はいくつかありますが、私は千葉県でのお土産には落花生をお勧めします。
その中でも特にオオノ農園さんの落花生がお勧めです。何と言っても味にこだわった制作をしているのでとても良い品質なのです。生産者が想いを込めて作っていることが伝わってきました。どこの落花生が美味しいのか食べ比べしてみるのも違いが知れて楽しいのではないかと思います。どの年代にも好まれている落花生是非とも食べてみてください。
通販ではこちらから購入できます!
ネットショップ ちばの恵み
https://www.chibanomegumi.com/?pid=93272799
コメント
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント画面」にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。